2010年9月30日木曜日

『大政奉還』と『清水の大政』

龍馬と同世代の渡世人
 9月29日に再選不出馬を表明した宮崎県の東国原英夫知事が使っていた言葉『大政奉還』について。
「国の形を変える行動をとりたい。霞が関から国民に大政奉還するためにはどう動くか、おいおい考えたい」と記者会見で述べていました。

 大政とは、「天下国家の政治のこと。まつりごと」で、
 奉還とは、「天皇にお返し申し上げること。返し奉ること」という意味ですね。
 本来の意味からいえば、天皇に政治の主権をお返しするというわけですから、違うのですが、国民による国民による国民のための政治にしたいということなのでしょう。

×  ×  ×

 NHKの大河ドラマ「龍馬伝」では、いよいよ薩長同盟を結んだ坂本龍馬が、徳川政権を変えるべく『大政奉還』に動き出します。次回(2010.10.3放送予定)では、長崎・清風亭での、龍馬と土佐の後藤象二郎との面談が描かれます。

×  ×  ×

 大政奉還の「大政」は、「おおまさ」でなく「たいせい」です(笑)。
「おおまさ=大政」は清水次郎長の一の子分ですね。「清水みなとは鬼より、怖い。大政、小政の声がする」なんて、ガキの時分にいっていました。あれは映画の宣伝コピーだったのだろうか。よく映画では武士から次郎長の器量に惚れて子分になった設定ですが、常滑の廻船問屋の長男の生まれで、本名は原田熊蔵というそうです。1881年(明治14年)に50歳で亡くなっています。

 坂本龍馬と清水の大政は、ほぼ同年代で、志士と渡世人として風雲急を告げる江戸幕末に生きた御仁なんですよ。

人気ブログランキングへ※ランキング参加中。よろしければ1日1回クリックしてください。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ※こちらも、よろしければ1日1回クリックしてください。

0 件のコメント: